■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
楽天、ポイントで個人情報を集めた後、使用不可に

12 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/08(日) 20:32:52 ID:4hXf9fuO0 BE:612343878-
「楽天の出店規約は違法」 公取委に元出店者が申告
2005年11月11日21時33分

インターネット商店街最大手「楽天市場」を運営する楽天(東京都港区、三木谷浩史社長)
が、出店規約を一方的に変更することは、独占禁止法違反(優越的地位の乱用など)の疑
いがあるとして、大阪市内の元出店者が、公正取引委員会に調査を求める申告書を出した。
社長は「楽天の強引な手法で多くの出店者が多大な営業努力を強いられている」と話している。
 申告したのは大阪市内のせっけん会社「生活と科学社」の猪ノ口幹雄社長(62)。
 申告書によると、楽天の出店規約には「予告なく契約内容を変更することができる」と
の規定があり、楽天が変更内容を通知した後も出店を継続した場合は、新しい規約を承認した
とみなすことになっているという。
 猪ノ口社長は00年、楽天市場にせっけんなどを販売する店舗を開設。当初必要だったのは
年間約60万円の出店料だけだった。しかし、02年4月に規約が変わり、売上高に応じて課
金される制度が導入された。その結果、今年6月までの1年間では約920万円まで負担が増
えていたという。
猪ノ口社長は「当初は月5万円の出店料だけと宣伝してシェアを獲得し、後から新料金を課すな
ど、経営に大きな影響を及ぼす条件を一方的に変更することは大きな問題」と訴えている。
http://www.asahi.com/special/051013/OSK200511110041.html

199KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-12-31