■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【楽天請求祭り】楽天ブックスポイントキャンペーン ポイント取り消しのお知らせ ★56

913 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/12(木) 23:44:06 ID:fsFkTpZC0
楽天マニュアルでは
未払い利用者対応STEP
1) メールで催促 何度かメールでお願いとして入金を催促する
2) 電話で催促する旨も記述 返事がある、ないに関わらず、入金の気配がなければ、メールで「●日以内にご入金が確認できなければお電話を差し上げますので」と断っておく。
3) 電話がダメなら文書で催促する旨も伝言
電話をかけ、催促をする。出ない場合などは時間帯などを変更して何度か試す。
不在の場合など、伝言が残せる場合は一定期間内の入金がない場合は文書にてご案内することをお伝えする。
4) 文書で督促。弁護士の存在を意識させる
文書にて督促を行う。内容には、客観的な事実関係(いつ申し込みがあり、いつ発送し、いつまでに振り込まれる予定だったか、など)を含める。
状況に変化がない場合は弁護士などを介して法的処置を取る可能性があることをあらかじめ警告しておく。
■代金支払いの督促状(通常)
■代金支払いの督促状(最終通告)
5) 電話にて督促。法的処置を意識させる
郵送して日数的に届いている頃を見計らって電話をかけ、内容の確認を取る。
不在の場合など、伝言が残せる場合は一定期間内の入金がない場合は法的処置を取る可能性があることをお伝えする。
6) 内容証明郵便にて督促
内容証明郵便にて、改めて請求内容を送付する。
一般的な文面として、内容に「本状到達後1週間以内に上記実行なき場合は
法的措置を取ります。」と書いておく。
参考となるページをご紹介します。
■内容証明など、各種郵便の詳細についてはこちらをご参照ください。
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html
7) 裁判を起こす 実際に裁判(民事)を起こす。

239KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-12-31