■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
[被害者集結] 楽天詐欺被害対策本部 [知恵を集結]

118 :番組の途中ですが名無しです:2006/01/10(火) 01:24:57 ID:AwlkzA8X0
345 :まとめ :2006/01/10(火) 00:35:54 ID:fV++d5m0
ちょっとまとめてみる。ポイント=P

今回取得できたPの中で問題になっているのは以下のもの。
・ANAマイレージバンク会員対象のP
・ashahiユーザー対象のP
・AOLユーザー対象のP


ANAに関しては、マイレージ会員の会員番号を入力する必要があり、
これを取得した人は以下に分類される。
・ANA正規の会員
・会員番号を適当に入力し取得
・取得ページへのリンクをうっかり、または意図的に踏んだもの

アカウント数の問題を除けば、アウトはANA会員でないにも関わらず取得した者だけ。
しかし、不特定多数のサイトにANA会員向けのP取得ページが
特記事項なしに掲載されていた為、無自覚にPを取得してしまった人もいる。
(ポイント取得ページには特にPの内容・対象になる人のことなどは書いていなかった)

また掲載数日後に、会員番号入力ページに
『ANA会員でない者、会員番号が虚偽の内容であるものはPを取得しても無効』と明記される
それ以前の時点では断り書きは無かったため、他サイトから
P取得ページへのリンクを辿ってきてしまった人の中には
もらえたんだから使っていい、と勘違いした人もいる可能性もある

304KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-12-31